Gear【自作】アルコールストーブの風防をアルミ缶でつくってみた 最近はガスストーブよりも出番が多いアルコールストーブ(以下、アルスト)。 お湯を沸かすくらいなら十分ですし、使用する燃料の量を計算しやすいので、持ち運ぶ燃料の量が最小限で済むのが気に入っています。 それに加えて、自作したことで...2022.09.04GearMYOG
Journal【みちのく潮風トレイル②】ログやかかった費用について 少し前に「みちのく潮風トレイル」をスルーハイクしたときの装備について書きましたが、今回はログやかかった費用についてまとめてみます。 「2022年春」時点での情報ですので、変化する情報(ルートやキャンプ場)については、各所...2022.08.24Journal
Gear【ファイントラック】ツエルト2ロングを購入&シーム処理 テントの軽量化をしたいとあれこれと散々迷った結果、finetrack(ファイントラック)の「ツエルト2ロング」を購入しました。 購入に至った動機やどのようにシーム処理を行ったかについてお話しします。 これまで使用していたテント...2022.08.22Gear
モノ【いい感じ】無印良品の水ボトル×山と道のサコッシュ 無印良品の「自分で詰める水のボトル」を買ってみたところ、サコッシュとの相性が良いので持ち運びしやすい!はなしです。 購入したきっかけ 今年の夏は特に暑さが厳しくて、こまめに水分補給をしないと、いつ脱水症状になってもおかしくない...2022.08.17モノ
Gear【モンベル/OD ガベッジバッグ】登山・旅でかさばるゴミを持ち運ぶために&プチ改良 今回は、モンベルの「O.D. ガベッジバッグ 4L」についてです。 ロングトレイルを歩いた際に陰ながら役に立ったのと、使ってみて感じたこともあったのでプチ改良を加えてみました。 ゴミとの付き合い 登山や旅をしていると、ゴ...2022.08.05Gear
Gear【みちのく潮風トレイル】テント泊・スルーハイク装備 今年の春に、みちのく潮風トレイルをスルーハイクしてきました。 初めてのロングトレイルかつ、2泊以上のテント泊は未経験と経験不足ではありましたが、ULを意識しつつ様々な天候にも対応できるように装備を揃えてみました。 結果、特にト...2022.07.31Gear
Gear【MIZO/MOG】スコップ+αなULギア ハイキング中に気を付けるべきことのひとつ、排泄(特にう○ち)について。 トレイルにはトイレがないことがほとんどなので、自分で適切に処理する必要があります。 自分は一度、痛い目に合ってから、どう対処すべきか考えるようになりました...2022.03.21Gear
Gear【個人輸入】Enlightened Equipmentのキルトが届くまで こんにちは。 Enlightened Equipment(EE)といえば、魅力的なキルトや化繊ウェアがあります。 特に、キルトに関しては、創業から10年以上つくり続け、アメリカのハイカーから高い支持を得ているようです。 ...2022.03.08Gear
モノ【カメラ】RX100M3を購入しました こんにちは。 写真撮影はスマホでいいかな、と思ってカメラを手放したのが昨年の秋。 それからは、スマホで写真を撮っていました。 しかし、写真として切り取る楽しさが感じられなかったり、登山の時にiPhoneで撮った写真の色味...2022.02.19モノ
Gear無印良品のエマージェンシーシートがコスパ最高説 こんにちは。 非常時や、テント泊の際にグラウンドシートとしても使われるエマージェンブランケット。 エマージェンシーブランケットといえば、SOLでしょう。自分もそう思っていました。 が、無印良品をふらいついてい...2022.02.06Gear
Gear【MYOG】アルミ缶でアルコールストーブを作ってみた こんにちは。 MYOG(Make Your Own Gear)の定番、アルコールストーブ(以下、アルスト)を作ってみた話です。 実際に手を動かしてできたもので火を起こし、お湯を沸かし、そのお湯でご飯やコーヒー作ると、食事までの...2022.01.21GearMYOG
Gear【山道具】サーマレストの『ネオエアーXライト WR』を購入 こんにちは。 またしても山道具の購入品紹介です。 今回はエアーマットを購入しました。 それは、サーマレストの『NeoAir XLite(ネオエアーXライト) WR』です。 ちゃんとしたエアーマットを購入するのは初め...2022.01.12Gear
Gear【山道具】SEA TO SUMMITのエアロピローを購入 こんにちは。 山道具への出費が止まらない今日この頃です。 不必要なモノは買っていない(つもり)。 今回購入したのは、テン泊するときのまくら、SEA TO SUMMITの『エアロピロー』です。 マットやシュラフと...2022.01.05Gear