テンカラを一から始めるにあたって、最初に用意した、仕掛け(ライン・ハリス・毛鉤)を紹介します。
仕掛けを選ぶ前に
テンカラにおける仕掛けとは「ライン・ハリス・毛鉤」のこと。
竿と同様に必須の道具です。
竿もそうですが、最初は何をどのような基準で選べばいいのかわかりませんでした。
人によっては「〇〇ラインがいい」だとか、「ハリスは◯号」「毛鉤は自作すべし!」など言うことが異なったりするので、手を出したくても出せない状況でした。
自分は竿を最初に購入したので、竿や行く川に合わせてラインとハリスをえら(んでもらい)びました。
近くに相談できるようなお店があれば直接話しを聞いてみるのが一番だと思います。
購入した竿↓
ライン
テンカラではおもりのない軽い毛鉤を使用するため、ラインのおもみを利用して毛鉤を飛ばします。
ラインは大きく分けて、「テーパーライン」「レベルライン」「ストレートライン」の3種類があります。
- テーパーライン:ナイロンなどの数本の糸を撚り合わせたもの。先端に向かってテーパー状になっていて、初心者でも投げやすい。
- レベルライン:フロロカーボンの単糸。初心者は投げるのが難しいかも。
- ストレートライン:テーパーラインとレベルラインの中間で、主流になりつつある。
初心者かつ、7:3と先調子の竿を購入したため、テーパーラインをチョイス。
ラインの長さは竿と同じが基本になります。
テーパーラインに太さの違いはないため、長さだけ選べばOKです。
ちなみに、ラインが切れることは早々ないようです。
ハリス
ハリスは、ラインと毛鉤を接続するものです。
透明なので魚から見えにくかったり、切れる前提で、力がかかったときに竿より先に切れて力を逃がしてくれる役割があるとか。
ナイロンとフロロカーボンの2種類がありますが、後者が主流なようです。
まずは、フロロカーボンの0.8号で長さは30~60cmで始めてみます。
毛鉤
毛鉤はテンカラにおける楽しみのひとつでしょうか。
鳥の羽根が主な材料です。
キャッチアンドリリースをするテンカラにおいては、バーブレスといって返しがない針を使うのが最低限の魚への優しさになります。
市販のもありますが、自作(タイイング)する方が多く、自作毛鉤で釣れたときは喜びが倍増するようです。
そして、テンカラで使用する毛鉤は精密に虫に似ている必要はなく、割とどんなものでも釣れるそうです。
とりあえずは市販のものを購入しましたが、ゆくゆくは自作したい!
その他
仕掛けは、仕掛け巻きに巻き付けて保管や持ち運ぶと、意図せず引っ掛けることなくなり管理が楽になります。
丸型で真ん中に穴があるタイプは竿に挿すことができるので、Goodです。
最後に
まずはこの組み合わせでやってみつつ、自分のスタイルに適したラインやハリスは試行錯誤しながら探ってみることになりそうです。
シンプルな道具なゆえに、腕が試される釣りでもあるので道具のせいにせず、まずは自分の腕前をあげることに専念したいところです。
COMMENT