HIKE

Gear

【みちのく潮風トレイル】テント泊・スルーハイク装備

今年の春に、みちのく潮風トレイルをスルーハイクしてきました。初めてのロングトレイルかつ、2泊以上のテント泊は未経験と経験不足ではありましたが、ULを意識しつつ様々な天候にも対応できるように装備を揃えてみました。結果、特にトラブルはなく、最後...
Gear

【MIZO/MOG】スコップ+αなULギア

ハイキング中に気を付けるべきことのひとつ、排泄(特にう○ち)について。トレイルにはトイレがないことがほとんどなので、自分で適切に処理する必要があります。自分は一度、痛い目に合ってから、どう対処すべきか考えるようになりました。また、ロングトレ...
Gear

【個人輸入】Enlightened Equipmentのキルトが届くまで

こんにちは。EnlightenedEquipment(EE)といえば、魅力的なキルトや化繊ウェアがあります。特に、キルトに関しては、創業から10年以上つくり続け、アメリカのハイカーから高い支持を得ているようです。海外のギアレビューサイトや、...
Gear

無印良品のエマージェンシーシートがコスパ最高説

こんにちは。非常時や、テント泊の際にグラウンドシートとしても使われるエマージェンブランケット。エマージェンシーブランケットといえば、SOLでしょう。自分もそう思っていました。が、無印良品をふらいついていると見つけてしまったのです。SOLのも...
Gear

【MYOG】アルミ缶でアルコールストーブを作ってみた

こんにちは。MYOG(MakeYourOwnGear)の定番、アルコールストーブ(以下、アルスト)を作ってみた話です。実際に手を動かしてできたもので火を起こし、お湯を沸かし、そのお湯でご飯やコーヒー作ると、食事までの過程が楽しくなります。ア...
Gear

【山道具】サーマレストの『ネオエアーXライト WR』を購入

こんにちは。またしても山道具の購入品紹介です。今回はエアーマットを購入しました。それは、サーマレストの『NeoAirXLite(ネオエアーXライト)WR』です。ちゃんとしたエアーマットを購入するのは初めてで(Amazonの格安のものを使って...
Gear

【山道具】SEA TO SUMMITのエアロピローを購入

こんにちは。山道具への出費が止まらない今日この頃です。不必要なモノは買っていない(つもり)。今回購入したのは、テン泊するときのまくら、SEATOSUMMITの『エアロピロー』です。マットやシュラフと違ってなくても寝れはしますが、あったほうが...
Gear

【山道具】2022年一発目の購入品

あけましておめでとうございます。2022年始まって2日。早速、山道具を購入してきました。向かった先は、『石井スポーツ 新宿西口店』さん。東口ビックロ店が閉店して、西口店が拡大してからは初めての訪問です。B2階とB1階に分かれていて、どちらも...
Gear

【購入】GoPro用に買った100均の三脚が良さげな感じ

こんにちは。先日、『GoProHERO9』を購入しました。(HERO10が発売されましたね。。)撮影時に使用する三脚を探していたところ、100均で良さげなものが売ってあるとのこと。ものは試しということで、早速購入してみたところなかなか良さげ...
Journal

【登山】人生初の山登りで富士山に行った時のはなし

2018年の8月初旬に富士山に登った時を振り返っていきます。これが僕の人生初の登山でした。もちろん装備はそれなりに準備して行ったものの、メンタル的にはノリと勢いみたいな部分があり、しっかり痛い目にあいました。しかしそんな苦しみを上回る、頂上...
モノ

【レビュー】JINSの調光レンズをアウトドアで使ってみたら快適すぎました

こんにちは、ガクヒトです!愛用しているJINSのめがねを、前から気になっていた調光レンズにレンズ交換してみました。そしてアウトドアで使ってみたところ、予想以上に快適だったので紹介します!経緯なぜ調光レンズに交換したのか。その経緯について少し...
Gear

【Naturehike】10日間のキャンプツーリングを快適に過ごせたコスパ最強テント

キャンプツーリングをする時に重要になってくる、テント選び。そこで今回は、10日間のキャンプツーリングを乗り切った僕がおすすめするテントを紹介します!それが、NaturehikeのCyclingTent(サイクリングテント)です!!用途僕がこ...