【DIY】ダイニーマロープを使ったContinuous Loop(コンティニュアスループ)の作り方

Gear

AmSteel®というダイニーマロープでContinuous Loopを作ってみたいと思います。

用途

Continuous Loopとは、輪ゴムのように結び目のない輪のことです。

自分が想定している用途としては、

  • ギャザーエンドハンモックのエンドを束ねる
  • リッジラインにギアなどを吊るすとき

です。

今回紹介する作り方は、1つ目のギャザーエンドハンモックのサスペンションとしての用途を想定したサイズとなっています。

ただ、資材の長さを変えるだけで、他の用途にも応用できます。

用意するもの

今回使用する材料は、

  • AmSteel® 7/64″(耐荷重725kg)
AmSteel®
DescriptionAmSteel®isultra-highstrengthcordage madeoutofDyneemafiber.Size-for-size,it'sasstrongassteel,butsolightthatitfloats. *Note:Soldinpre-cut25footsections...

Ripstop by the Rollから仕入れました。

海外通販は、、という方は、こちらの資材でもよさそうです。

条件としては、

①中空(芯がない)であること(スプライシングをするため)

②体重がかかるので高強度であること

です。

その他に使う道具は、

  • 針金:20〜30cmになるように半分に折り曲げたもの
  • よく切れる刃物(裁ちばさみやナイフ)
  • 定規
  • 印をつけるペン

です。

針金は、100円ショップで購入したものです。(電話線で代用している海外の方もいました)

サイズ

出来上がりサイズは、長さ20cmです。

ハンモックのエンドを束ねるサスペンションとして使うには、これくらいがちょうど良いようです。

それを以下の式(オリジナル)に当てはめて材料をカットします。

  • (長さ × 2) + (埋め込み長さ × 2) + 3

今回は、長さ = 20cm、埋め込み長さ = 10cmとするので、

  • (20 × 2) + (10 × 2) + 3 = 63cm

となります。

このサイズでロープをカットしたら、作っていきましょう。

作り方

まずは、両端を1cmほど解いて、8本の束のうちの4本をカットします。

解くと8本の束があることがわかる
4本の束を残す

解いてカットした両端から10cmのところ(AとB)に印をつけます。

Aの両脇からAの中心に向かって力をかけて編み込みを緩め、そこに針金を通します。そして、通した針金にB側のロープの端を挟めます。

針金を引っ張って、Aの中心からロープをBの手前まで通します。

同様に、BにA側のロープを通します。

このとき、以下の写真のようになるように、通す向きに気をつけてください。

両端を引っ張ってループを完成させます。

最後に、余ったロープを中空の中に埋め込んでいきます。

余ったロープの長さより2cmほど遠いところ(C)から、ロープの出口(M)まで針金を通します。

針金にロープの端をはさみ、Cから出るまで引っ張ります。

なるべく、束を緩めて空間をつくることがコツです。

MからCに向かってロープをつまみながら引っ張って緩みをなくし、余ったロープを中空の中に全て埋め込んで隠します。

ロープの端の束を4本にカットしてテーパードしたおかげで、中空に埋め込んだロープとの境目がわからず、スマートな見た目になっています。

反対側の余ったロープも同様に処理したら完成です!

これで、20cmのContinuous Loopが完成しました。

使ってみる

早速、ギャザーエンドハンモックのサスペンションとして使ってみます。

使い方は簡単で、ハンモックのエンドにContinuous Loopを通して、

ガースヒッチで束ねるだけです。

ループの先とツリーストラップ(ウーピースリング)を接続するには、カラビナやバックル、ソフトシャックルを使います。

↓1″ Multi-Buckleの場合

1
ThenewMulti-Buckleprovidesexcellentrubbingresistanceforstraps/cordageandit'scorrosionprevention.Perfectfordetachable/tri-glidehammocksuspension.

↓同じくAmSteel® 7/64″で自作したソフトシャックルの場合

ウーピースリングをハンモックのエンドに直接通すよりも、応用がきくことがわかります。

最後に

以上、AmSteel® 7/64″を使ったContinuous Loopの作り方でした。

今回は、ギャザーエンドハンモックのサスペンション用として作りましたが、軽くて強度が高いので、アウトドアでの他の場面でも活用できると思います。

作るのも楽しいですが、どう使えるか考えるのもまた楽しい時間です。

参考になりましたら幸いです。

Fabrics and Materials to Make Your Own Gear or Grow Your Business.
AsDIYers,weweretiredofsettlingforgenericfabricswhilebigcompanieshadaccesstoallthegoodstuff.SowelaunchedRipstopbytheRoll-anonlinecommunityformakerstofindtheworld...

COMMENT

プロフィール

まっく

「Less is more.」という考え方に出会い、日常やアウトドア(登山・ハイキングなど)でシンプルに心地よく過ごすことを目指し、自分なりのベーシックを日々追求・実践しています。そんなコトを少しだけシェアするブログです。

Follow me!
タイトルとURLをコピーしました